ハンバーグや餃子など、美味しい料理を作るためにはみじん切りが欠かせません。
でも料理初心者にとって、野菜のみじん切りは一苦労ですよね。
玉ねぎなんて、涙を流しながらの作業に、苦手な料理がますます苦手になる原因にもなりかねません。
そんなみじん切りが簡単にできちゃう調理器具【ぶんぶんチョッパー】を使った簡単レシピのご紹介です。
家事ヤロウで絶賛のぶんぶんチョッパー
家事ヤロウといえば、バカリズムさん、カズレーザーさん、KAT-TUNの中丸くんの家事初心者3人がMCを務め、簡単にできる料理の紹介をしてくれる番組です。
その家事ヤロウで大絶賛されたのが【ぶんぶんチョッパー】
適当な大きさに切った野菜を入れて、紐を引くだけで簡単キレイなみじん切りが出来る優れ物。
そんなぶんぶんチョッパー、実は別番組でも女優の杏さんが、料理初心者の女子大生に教えてくれたレシピで使用されていました。
杏さんレシピ【イワシのなめろう】
このレシピ、先日放送の日テレ系【笑ってコラえて!】で紹介されたものなのですが、料理初心者でも本格的な【なめろう】が簡単に作れて真似したくなるレシピでした。
なめろうといえば、一般的には魚を開いて細かく刻み、叩いて野菜や調味料を混ぜて作りますよね。
でもぶんぶんチョッパーなら、材料を入れて紐を引くだけで出来ちゃいます。
「魚料理が苦手」という人でもこれなら簡単。おつまみにもおかずにもなるのでぜひ作ってみてください!
材料
・イワシ…2尾
・ねぎ…1/2本
・ピーマン…1個
・生姜…ひと欠け
・茗荷…1〜2個
・みそ…小さじ1
・大葉

なめろうにはあまり使わないピーマンを使うのがポイントだね。
作り方
①イワシは手開きで頭や内臓などを取って開く。
(あらかじめ下処理された物や刺身用を使うと簡単)
②野菜を適当な大きさに切る
③野菜をぶんぶんチョッパーに入れて蓋をし、紐を20回程度引く。
④イワシの身と味噌を足し、さらに数回紐を引いて混ぜる
お皿に盛り付けたら出来上がり!
まとめ
今回は、野菜のみじん切りが簡単に出来る優れ物、ぶんぶんチョッパーをご紹介しました。
ハンバーグも餃子もなめろうも、時短レシピに一役買ってくれそうです。紐を引くだけなので、お子さんのお手伝いにもいいですね。