こんにちは。つきうさです。
先日、ついに目標としていたアドセンスの審査に合格することができました!
ダメもとで申請したので、合格通知が来たときは思ってる以上に嬉しかったです。
そこで、私がアドセンス取得のためにやったことをまとめておこうと思います。
参考になるかどうかはわかりませんが、私も申請する前はいろいろな方のブログを参考にしましたし、そのおかげで合格できたようなもの。
合格できたからには、私の経験がどこかの誰かの役に立つかもしれません。
いわば恩返し。
これからアドセンス審査を受ける方、受けたけどなかなか合格せずに悩んでいる方にとって何か1つでも参考になれば幸いです。
ブログをワードプレスへ移転
私がアドセンス申請に提出したのは、今見ていただいているこのブログではなく、元々はてなブログを利用して綴っていた趣味ブログでした。
当時はアクセス数のことも、アドセンス審査のことも考えず、ただただ自分の好きなことを綴るだけのブログだったので、SEOなんて全くと言っていいほど意識せずに記事を量産していました。
アドセンス審査を考えると、いろいろと修正が必要になると思い、これを機に思い切ってブログをワードプレスへ移転することにしました。
タイトルの見直し
はてなブログからの移転を済ませ、次に各記事のタイトルを見直していくこととしました。
というのも、ブログの移転に伴いパーマリンク(ブログ記事のURL)の修正が必要だったからです。
パーマリンクを変更するためには、やはりタイトルと関連させる方が良い。今までのブログでは、似たようなタイトルばかりつけてしまっていたので、これには結構苦労しました。
キーワードの拾い出し
タイトルの見直しと同時に、各記事のキーワードを考えながら、キーワードが重複している記事を洗い出すこととしました。
キーワードは、皆さんがされているようにキーワードツール(ラッコキーワード)のようなものを利用して、50個程度のキーワードをリスト化。
拾い出したキーワードを紙に書いて、どの記事が当てはまるのかパズルのように当てはめていきました。
記事の取捨選択とリライト
タイトルやキーワードを見直しすると、いくつもの記事が当てはまるタイトル等が出てきます。
GOOGLEさんは、重複コンテンツを嫌っているようなので、内容が似ている記事は、残すものと削除するものをわけることにしました。
記事のリライト
記事の内容が重複しているものは、どちらかの記事を残し、削除予定の記事の中からも必要な情報や残す予定の記事に足りない情報などを拾い出し、いくつかの記事を1つの記事にまとめるようにリライトしました。
タイトルごと変えた方が良さそうなものは、一旦新規記事として新たなページを作成し、見出しなどを利用してより内容の濃いものを作成していきました。
アフィリエイトリンクはどうする?
「アドセンス申請前はアフィリエイトリンクは貼らない方が良い」というアドバイスをされているブログをよく見かけませんか?
私の移転前のブログには、楽天市場やAmazonなどの商品を紹介していた記事がいくつもありました。
そこで、記事のリライトの際に不必要なアフィリエイトリンクについてはいくつか削除することとしました。
全ての記事から削除したわけではなく、一部の記事には残したままで審査を受けました。
私的な感触では、自然な流れの中で貼られているアフィリエイトについてはそのままでも審査には影響しないと思われます。
プライバシーポリシーと問い合わせ
私なんかが言うまでもなく、プライバシーポリシーや問い合わせについては必須と考えて良いでしょう。
はてなブログ時代にも設置はしてありましたが、ワードプレスなら簡単に固定ページで作成できるので、プラグインなどを利用してサクッと設置できました。
プライバシーポリシーの設置
プライバシーポリシーは、はてなブログで使用していたものをコピペし、サイト名やアドレスなどをワードプレス用に修正しました。
固定ページの作成後は、サイドメニューやヘッダー、フッターなどわかりやすい場所に表示するのですが、私はフッターメニューに表示させるようにしました。
問い合わせ
問い合わせページは、プラグインを利用しています。
contact form7 というプラグインをインストール後、設定画面でメールアドレスなどの必要な項目を登録します。
私が使用しているテーマ「cocoon」では、設定したcontact form7 をショートコードにし、固定ページへ貼り付けるだけで問い合わせページが作成できました。
こちらも、ページ作成後はサイトのわかりやすいところへ表示させる必要があるので、今回はヘッダーメニューに追加させました。
申請当時の記事数とアクセス数
上記の対策によって、ブログの移転前に約150記事あった物から、約30記事程度にまで記事数を減らすことになりました。
アクセス数
ブログ移転前は1日100程度あったこともあるのですが、検索からの流入よりはてなブログの読者さんからのダイレクトなアクセスが多かったので、移転後は以前よりアクセス数が少なくなった気がします。
もう少しアクセス数が増えてからの申請を考えていましたが、ダメ元での申請が無事承認され合格通知をいただけました。
アドセンスの審査基準にアクセス数が反映されているのかどうかはわかりませんが、アクセス数が少ないブログでも、必要な対策がされたサイトなら合格する可能性はあると思います。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、私がアドセンス審査の申請をするまでにやったことについてご紹介しました。
私はブログの移転があったので、リライトや写真の入れ替えなどに時間がかかりましたが、最初からワードプレスで作成していればもっと楽だったのかもしれません。
まだまだわからないことだらけではありますが、アクセス数アップや収益化に向けて試行錯誤しながら続けてみたいと思います。