美に意識の高い韓国女性の間で話題になり、日本でも人気の果実酢【美酢】
皆さんはもう飲んでみましたか?
美酢と書いて“ミチョ”と読む果実酢ドリンク。
以前から美容に気を使う若い女性を中心にSNSやメディアで話題になっていたミチョ。
最近では今田美桜さんのCMもよく見かけるようになりました。
友人からいただいたことをきっかけに遅ればせながら私も飲んでみたので、その感想と人気のわけ、女性に嬉しい効果について調べてみました。
韓国で大人気の美酢とは?
酢が美容や健康に良いことは、日本でも知られています。
健康のためにお料理にお酢を使ったり、りんご酢や黒酢ドリンクを採り入れている方も多いのではないでしょうか?
数あるお酢ドリンクの中でも、ミチョは様々な果実を発酵して作られたお酢
ワインのように、芳醇な香りとフルーティな味わいでお酢独特のツンとした匂いや口当たりを和らげ、飲みやすくなっています。
そして、女性に嬉しいコラーゲン入り。
可愛いデザインのボトルに入っているお酢を、炭酸水やお湯、ヨーグルトなどで割って飲むのがおススメです。
おすすめはザクロ
ミチョは
ざくろ、パイナップル、もも、マスカット、いちごジャスミン、カラマンシー、青リンゴなどの果実を元に作られた物が販売されています。
スーパーやコンビニでは、飲みやすいパック飲料タイプやパウチタイプも並んでいて、より手軽に取り入れることができるようになりました。
それぞれに、その果実の風味があって美味しいのですが
中でも私のオススメはザクロ。
ザクロには、女性の身体に優しい成分がたくさん含まれています。
スーパーフード【ざくろ】の健康効果
ざくろは一つの実の中に、たくさんの種子をつけることから、世界各国で「子宝」や「子孫繁栄」の象徴として、“女性の果実”と呼ばれてきた果実。
その果実には、ビタミンB1、B2、葉酸やビタミンCなどのビタミン類、カリウムや亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。
また、ざくろを赤く染める色素はアントシアニンというポリフェノール。他にもオレイン酸やリノレン酸など、注目を浴びる脂肪酸を含んでいます。
ザクロの種子には、女性ホルモンに似た働きをする「植物エストロゲン」が含まれていることが分かっています。
効果その1【むくみ防止・高血圧予防】
先に述べたように、ザクロに豊富に含まれるカリウムには、体内の余分な塩分を体外に排出する役割があります。
そのため、むくみを防止し、塩分による血圧上昇を防ぐ効果が期待できます。
効果その2【動脈硬化の予防・改善】
ザクロに含まれるビタミンB2、ナイアシン、ビタミンCには、悪玉コレステロールを減少させる効果があり、カリウムの塩分排出効果と合わせて動脈硬化や高血圧の予防、改善に効果が期待できます。
効果その3【アンチエイジング】
ザクロの実を赤く染めるアントシアニンや実に含まれるエラグ酸は、ポリフェノールの一種で強い抗酸化作用、抗炎症作用が認められています。
体の酸化に繋がる活性酸素を取り除くことで老化を予防し、骨粗鬆症を予防する効果が期待できます。
また、細胞のがん化を予防する効果も期待されています。
飲んでみた感想
お酢が身体に良いことは、健康番組ではたびたび取り上げられていたため、私もよくりんご酢ドリンクなどを飲んでいたのですが、やっぱりお酢の風味が強いと酸っぱくて、続けるのはなかなか難しいですよね。
ところが先日友人がコストコで購入してきてくれた美酢(ザクロ酢)は、なんとも言えない果実の甘い風味がして、お酢を飲んでいる、という感覚はあまりしませんでした。
私は炭酸水で割って飲んだのですが、本当に美味しいジュースといった感じ。
これなら毎日でも飲めると思います。また、寒い日にはお湯割りにしたり、ヨーグルトで割るとシェイクのようになってクセになる美味しさ。
これが美容と健康に良いというのだから、ブームになるのも納得です。
スポンサーリンク
【まとめ】美酢で美と健康を維持しよう
韓国発の果実酢“美酢ミチョ”
肌や髪など、女性のアンチエイジングや健康効果が期待出来るのに、毎日続けられるほど美味しいお酢。
毎日の1杯で、いつまでも若々しく健康に過ごして行きたいですね。
今回はザクロ酢をおススメしていますが、他にもいろいろな果実がありますので、飲み比べして自分に合った物を見つけてみるのも良いですよ。