朝晩の涼しさと昼間の厳しい暑さ。室内と屋外の気温差で疲れを感じていませんか?
そんな夏バテや残暑で溜まった疲れに効く【甘酒トマトジュース】

トマトと甘酒!?
「教えてもらう前と後」でも紹介された、ちょっと意外な組み合わせに感じる甘酒トマトジュースのすごいパワーをご紹介します。
【甘酒トマトジュース】とは?
その名の通り、トマトジュースを甘酒で割ったもの。
寒い時期に飲むイメージの強い甘酒ですが、昔は夏の暑い時期に飲まれていたことをご存知ですか?
甘酒は飲む点滴とも言われ、最近では各メーカーから冷たい甘酒が販売されています。
トマトには、抗酸化作用のあるリコピンが多く、こちらも健康的な食べ物として健康番組では特集されることの多い野菜。
その二つを組み合わせたのだから、体に良いことは簡単に想像できるのですが、今までトマトジュースを甘酒で割るなんて考えたこともありませんでした。
しかもトマトの酸味と甘酒の甘味。

本当においしいの?
体に良くてもおいしくなければ飲めませんよね。
意外と飲みやすい【甘酒トマトジュース】
実際に飲んでみると、見た目に反して想像以上に飲みやすいです。
トマトジュースが苦手な方でもこれなら飲めるかも?というくらい、トマトの酸味や独特の匂いを甘酒がまろやかにしてくれます。
逆に甘酒が苦手な方にとっても、トマトジュースの酸味が程よく甘さを抑えてくれるので、それぞれを単品で飲むより美味しいと感じられました。

フルーツジュースみたいでおいしいです
【甘酒トマトジュース】が夏バテに効く理由
甘酒もトマトジュースも、それぞれ健康に良いことは知っていましたが、二つを足すことにはどんな効果があるのでしょう。
トマトの効果
先ほども書きましたが、トマトには抗酸化作用のあるリコピンが多く含まれています。
このリコピンは、がんや老化予防に効果があると言われている成分です。
他にも、特保のトマトジュースには
- 悪玉コレステロールを減らす
- 高めの血圧を下げる
効果が期待されているので、メタボを気にする方にとってもオススメしたい飲み物です。
また、トマトジュースはトマトの細胞壁を壊して作られるのでそのままのトマトを食べるよりリコピンの吸収率がなんと4倍。
朝飲むのが最もリコピンの吸収率が上がるので、朝食として摂るのが理想的です。
トマトの健康効果をパワーアップさせる甘酒
甘酒には酒粕から出来たものと米麹から出来たものがあります。
トマトジュースに加えるのは、米麹を使用した甘酒。
米麹を使った甘酒には血圧を安定させる働きがあり、栄養価の高い成分がたくさん含まれているので、トマトジュースに加えるとより健康に良い飲み物になります。

夏バテで必要な栄養が不足した体にはピッタリです。
オリーブオイルを足して冷静スープに
トマトと相性の良いオリーブオイル。
甘酒トマトジュースにオリーブオイルをちょい足しすると、リコピンの吸収率がさらにアップ。
冷製スープやガスパチョのようになるので、食欲のないときには食事として取り入れたい一品です。

血液サラサラのために、オリーブオイルを使ったドレッシングもおすすめですよ。
まとめ
一見意外な組み合わせに感じる甘酒トマトジュースをご紹介しました。
私も飲む前は勇気がいりましたが、想像するよりずっと飲みやすくて驚きでした。
トマトジュースのリコピンと飲む点滴、甘酒の栄養を効率良く摂取して、夏の暑さに負けない体を目指しましょう。